機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jan

29

q-tech Meeting X #1

さくらの松本さんがやってくる! と思ったら、ペパボの山下さんも!さらに、あんちぽさんまで!

Organizing : 株式会社W・I・Z/株式会社シナプス

Hashtag :#qtech
Registration info

勉強会参加

Free

FCFS
30/35

Description

イベント概要

q-techは、株式会社W・I・Z株式会社シナプスが主催する合同勉強会です。 技術に興味がある方、鹿児島で刺激を求めている方、どなたでも参加OKです!!

登壇者

さくらインターネット株式会社 松本 亮介氏 @matsumotory

京都大学博士(情報学)、さくらインターネット研究所上級研究員、ペパボ研究所客員研究員、Forkwell技術顧問、セキュリティ・キャンプ講師、情報処理学会各種委員、松本亮介事務所所長。 2008年に現場の技術を知るため修士に行かずにホスティング系企業に就職したのち、2012年に異例の修士飛ばしで京都大学大学院の博士課程に入学。インターネット基盤技術の研究に取り組み、mod_mrubyやngx_mrubyなどのOSSを始めとした多数のOSSへの貢献や学術的成果を修める。 2015年4月より2018年10月までGMOペパボ株式会社にてチーフエンジニアとしてプロダクトのアーキテクトやエンジニア組織のマネージメントに従事すると同時に、ペパボ研究所では主席研究員としてOS・Middleware・HTTPに関する研究、及び、事業で実践できるレベルまで作りこむことを目標に研究に従事。 2018年11月より現職のさくらインターネット研究所で上級研究員を務める。 第9回日本OSS奨励賞や2014年度情報処理学会山下記念研究賞など、その他受賞多数。2016年に情報処理学会IPSJ-ONEにおいて時流に乗る日本の若手トップ研究者19名に選出される。

GMOペパボ株式会社 山下 和彦氏 @pyama86

鹿児島県生まれ、ナイスガイ育ち、家電メーカーの社内SE、ISPのサーバエンジニア、 社会人学生を経て、2014年9月よりGMOペパボのホスティング事業部に所属。 業務においてはレガシーシステムの改善、OpenStackの運用、それに纏わるツールOSS開発を 続けてきたが、30歳からは顔だけでは食べていけないことを悟り、Linux認証基盤であるSTNSを開発。 2016年9月よりホスティング事業部のチーフテクニカルリードに就任し、ロリポップ!、heteml、ムームードメインの技術面を牽引している。

GMOペパボ株式会社 栗林 健太郎氏 @kentaro

鹿児島県奄美市出身。GMOペパボ株式会社で取締役CTOを務める。大学では法学部政治学科において日本政治史および行政学を専攻。卒業後、市役所勤務を経て、2008年よりソフトウェアエンジニアに転じ、2012年より株式会社paperboy&co.(現GMOペパボ株式会社)に勤務。技術基盤整備、開発プロセスの刷新に取り組む。2017年3月から、取締役CTOに就任。2018年、セキュリティ事業を行うGMOペパボガーディアンを設立し、新規事業立ち上げに取り組み中。

タイムテーブル

時間 内容 発表者 所属
18:00〜 開場
18:30〜18:40 開会・会場諸注意
18:40〜19:00 社内におけるセキュリティ強化の取り組み 松岡 宏満 株式会社W・I・Z
19:00〜19:20 Deep dive into IP Packet 中野 龍 株式会社シナプス
19:20〜19:40 学び続ける努力~新年の風薫るスモークソースと共に~ 山下 和彦 GMOペパボ株式会社
19:40〜20:00 企業に所属するエンジニアとしての社内と社外の実績の重ね方 松本 亮介 さくらインターネット株式会社
20:00〜20:30 パネルディスカッション 松本 亮介・栗林 健太郎・松岡 宏満・中野 龍

会場

鹿児島県鹿児島市中央町6-1 シナプスビル3F「シナプスホール」

会場の諸注意

  • Wi-Fi使えます
  • アルコール以外の飲み物は持ち込み可能です
  • 会場での食事はご遠慮下さい
  • ゴミ・飲み残し等は、各自お持ち帰り下さい
  • ビル内は、全面禁煙となっております

Presenter

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

中野 龍@シナプス

中野 龍@シナプス published q-tech Meeting X #1.

01/23/2019 13:38

q-tech Meeting X #1 を公開しました!

Group

q-tech

Number of events 12

Members 97

Ended

2019/01/29(Tue)

18:30
20:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2019/01/23(Wed) 13:38 〜
2019/01/29(Tue) 20:30

Location

シナプスホール

鹿児島県鹿児島市中央町6-1

Attendees(30)

Ninomiya

Ninomiya

q-tech Meeting X #1 に参加を申し込みました!

中野 龍@シナプス

中野 龍@シナプス

q-tech Meeting X #1に参加を申し込みました!

Yuichiro Nakaoka

Yuichiro Nakaoka

q-tech Meeting X #1 に参加を申し込みました!

kurotaky

kurotaky

q-tech Meeting X #1に参加を申し込みました!

megos

megos

q-tech Meeting X #1 に参加を申し込みました!

n-ueyama

n-ueyama

q-tech Meeting X #1 に参加を申し込みました!

HirofumiSameshima

HirofumiSameshima

q-tech Meeting X #1 に参加を申し込みました!

y.oki

y.oki

q-tech Meeting X #1 に参加を申し込みました!

dshioya

dshioya

q-tech Meeting X #1 に参加を申し込みました!

YuhkiYui

YuhkiYui

q-tech Meeting X #1 に参加を申し込みました!

Attendees (30)

Canceled (3)